「自分が関わる人を幸せにしたいという事だけはブレないように」〜新倉 明功〜

──今日はよろしくお願い致します!新倉さんはどうしてGO TODAY SHAiRE SALON(以下:GTSS)へ?
絶対にGTSSで働こうって思ったのは、みんな輝いてたんですよね。前向いてるんです。皆さん。
やりたいことをやれていたり、チャレンジをしている、そういう人と一緒にいたいなって思ったのがいちばんのキッカケです。
──GTSSにいる「人」が好きだったんですね。
そうなんです。それに、組織は好きなんですよ。僕はGTSSに貢献したいと思ってます。僕に居場所をくれたから。
あと「なんでもやっていいよ」って言ってくれたんで。
これからGTSSのみんなと仕事したいですね、いろんな人と関わって行きたいです。GTSSのみんなが大好きです。
薬の開発がしたい

高校2年生から美容室でバイトしていて、そのまま高卒、18歳で美容師になりました。
──18歳から美容師になったんですね。
スタイリストになるまでは順調に2年半でなりました。でも、一番最初にパーマの壁にぶつかったんです。
──パーマの壁?
感覚でやっていたから、なかなかモノにできなかったんです。上手くできる時とできない時があって。でもその時、周りに聞いても納得できるまで至らなかったので、自分で勉強することにしたんです。
──先輩が教えてくれなくても、自分で学んできたんですね。
薬の勉強もかなりしましたし、資格も取りました。ヘアケアマイスター、ビュティーコーディネーター、毛髪診断士、訪問理美容師、福祉理美容師、認知症サポーター…
──めちゃくちゃ資格とりましたね…!
資格って感情が入らず客観的な目線で評価されるから、ある意味シビアに最低限ここまでできるって外からの基準になるんです。とにかく勉強しました。
それからですね。薬剤や毛髪知識を生かして、自分で薬を作りたいと思うようになったんです。
──薬を…!
自分に知識がつくたびに、日本全国の人、髪の毛で困っている人を助けたいという気持ちが大きくなってきたんです。手荒れしてやめて行く後輩も救ってあげたかったから、肌が荒れない薬剤も作りたいですし
ブリーチしていても綺麗にかかるパーマとか、色が抜けないカラーも作りたいと思っています!
同じように困ってる人いると思うんです。
僕が日本全国動き回ったとしても関われる人数って限界がある、現状だと距離が離れてしまえば綺麗にすることはできない。ですけど薬を作れば、関われなくなっちゃった人も、関われない人も、キレイにできるんですよね。
美容師、新倉。

──いち美容師としてのこだわりってありますか?
技術も接客も「突き詰めること」です。
自分が勉強しなかったら、そこで行き止まりになっちゃうから。その人の、キレイさが。
──いつまでも追求心を持ち続けているんですね。
美容師って髪をキレイにするだけじゃないと思っているんです。美容師として、美容師の中の新倉として「目の前の人に対して何ができるか」なんですよ。だからカウンセリングには時間かけます。
髪って、その人の身体の一部。だから知ってほしいんです、その人自身の今の身体の健康状態がどうなのか。その人以上に髪の状態はどうかなってこと考えているんです。だからこそ、施術するたびになぜこうするのかの理由を100パーセントで伝えます、毎回意味があるから。
病院で手術する時に説明されますよね?
同じです。髪は神経が通ってないから声をだせないんです。
だから、その声をその人に伝えていくんです。
──かなり熱量ですごく丁寧に教えてくださるんですね…!
そうですね。それに、月に一回会うお客様という存在は友達以上だと思っているんです。友達に月に一回も会わないですもん、だから友達以上とか家族だなと思います。
美容学生に教える、新倉。

美容師になって、美容専門学校にキャリア教育をしに行く機会が多かったんです。
──キャリア教育、ですか。
現場の声や美容師としてのあり方、仕事の価値を伝えるんですけど「なんで美容師しているんだろう」と改めて振り返る瞬間になります。
これからも美容の魅力を伝えて行きたいですね。関わった学生たちが連絡をくれる事もあるんですけど、美容室に就職してみると現実と理想が違うって相談を受けたりするんです。
──卒業しても相談にも乗ってくれるんですね。
そこも責任かなって。その人の人生を変える気持ちで向き合ってやっているから、当たり前に責任は感じてやっています。学校に行くのも、面白いですね。
コミュニティを作りたい、新倉。
美容と健康のコミュニティを作りたいと思っているんですよ。
──コミュニティ、ですか。
僕は美容のことしか教えられないので、それ以外の人たちにも協力してほしいんです。
大切なお客様の美容と健康を24時間サポートできるようになりたい。
ヨガインストラクター、女性ホルモン、パーソナルトレーナー、鍼灸師、管理栄養士、ハーバリスト、調香師(パフューマー)などを今集めているんですけど、それぞれが持ってるお客様たちをコミュニティーに入れることで、お客様は美や健康に関する情報を共有する事ができるんです…!
──新倉さん、やりたいこといっぱいあったんですね。
そうですね、やってるうちに増えてきましたね。
一貫性がないと「いろんなことやってんなぁ」で終わっちゃうから、自分が関わる人を幸せにしたいという事だけはブレないようにやっていきたいなと思っています。
