top of page

「自分で考えて、自分でやってみること、自分で作ってみること」挑戦を楽しみ続けるシンバカズヤの今とこれから。


美容師以外の活動も積極的に

──今日はよろしくお願いします!シンバさんはGTSSでのフリーランス美容師以外にも活動されているとお聞きしたのですが、何をされているんですか?

美容師の他には、美容師のカルテ管理アプリLiMEでカスタマーサポート、GTSSマーケティングチームでシャンプー開発とお悩みが解決できる髪のメディアkamiiiも担当しています!それに加えて、個人でウェブデザインをしたりしています。

──美容師以外にもたくさんのお仕事をしてらっしゃるのですね。フリーランス美容師と、他のお仕事の比率ってどうなっていますか?

半々くらいですかね!3.5日〜4日は美容師をしています。それ以外の時間は他の仕事に当てています。

──毎日お忙しいんですね…!休日はとっていますか?

1日丸々休みはとっていないですね、空いている時間もカフェやコワーキングスペースに行って仕事することが多いですし。

仕事していないのは、ご飯を食べている時やお風呂、満員電車など…どうしてもPCやスマートフォンが使えない時くらいです!

(スターバックスによく行かれるシンバさんオススメのカスタム「キャラメルマキアート リストレット ノンファットミルク」)

──かなりお忙しいんですね、フリーランス美容師としてだけでもお忙しいのになぜそんなに大変なことを?

楽しいからやっているが大前提ですね!これからウェブデザインの仕事をしていきたいと思っている中で、勉強にもなるし。美容師でもそうですけど作ることが好きだし、それで人が喜んでくれることが嬉しいんですよね。

──美容師以外のお仕事を始めたキッカケはなんですか?

きっかけは成り行きです!(笑)もともと知り合いのLiMEの社長と喋っていた時に流れで「よかったら週1で働いてほしい」と去年の9月に言われて。ちょうど去年の年始に美容師以外のことで収入を得たいって目標を立てていたから「ちょうどいいじゃん!」って。GTSSに関しても声をかけてもらったことがきっかけでしたね。

タイミングとご縁で始まりました。

──美容師以外のお仕事を実際にしてみてどうでしたか??

面白いんですよ!結果が出た時のことを考えると楽しいし、頑張ったら自分のためになることがわかるからまっすぐに頑張れます。

──美容師としてのお客様に、他の仕事をしていることは言っていますか?

みんな肯定的なんですよ。「シンバさんらしくていいですね」と背中を押してくれます、そうゆう声は自分にとってすごく活力になっていますね。感謝しています。

シンバカズヤのこだわり

──お客様とすごく良い関係を築いているんですね。お客様や仕事仲間からも信頼を置かれていると思うのですが、仕事に対する“こだわり”はありますか?

美容師としても、ウェブ関係の仕事でも、作る上で大事にしているのは本人が「ああしたい、こうしたい」ってあると思うんですけど、その奥の「本当は何を求めているのか」を考えること。例えばその人が周りの人にどう思われたいのか、誰に届けたいのかまでを深掘って作ることを心がけています。

ー本当はなにを求めているのかをどう深ぼるんですか?

なんでそうしたいのかを必ず聞くからですかね。そうすると、求めているものと、そこにたどり着くまでのプロセスが、ちぐはぐなことが多いんです。だから僕がプロダクトに関わることによって、そのプロセスを正して、本当に求めている結果に導きたい。

ブログを始めたきっかけは

──確かに、自分が求めているものにどう辿り着けるのかって客観的でありプロだからこそ分かるのかもしれないですね。シンバさんはご自分でヘアスタイルに関するメディア「Hairpedia」 ( https://shimba-kazuya.com/ )を運営されていますが、フリーランスになってからブログを始めたんですか?

いえ、前のサロンをやめる1年前には初めていました!その頃はまだ美容師さんでブログをやっている美容師さんって少なかったんです、もともと人がやっていないことや、人と被らないことがやりたいなと思うタイプだったことも大きいです。

──では5、6年前くらいからですか。最初から文章を書いたり論理的に説明したりすることが得意だったんですか?

最初から得意だった訳ではありません。初めは訳も分からず見よう見まねで始めました。 フリーランスになるまでは書く記事数も少なかったし、集客につながった数も少なかったです。でも、フリーランスになって毎日書くようになると勝手に文章を書くことに慣れてきて、周りの人に褒めてもらえることが増えて、それがまた嬉しくて。

書くと、結果が出て、結果が出るともっと面白くなって、また勉強する、また書く…少しずつ成長していった感じです。

──実際に5、6年継続してみてどうですか?

説明することが上手になりましたね!喋るのと書くのは少し違うけど、喋ったことは残らないから振り返れないけど、文章は残るので振り返りやすかったし…伝え方の勉強になりました。

自分でブログやウェブサイトを作ったことによって、今やりたいと思っているウェブデザインに興味を持つことができたし全てのきっかけになってくれたなって思っています。

ひとと被らないこと

──美容師以外にもいろんな仕事をしていたり、美容業界にブロガーが増える前にブログを始めたりと…「人と被らないこと」を大事にしているのはなぜでしょうか?

美容学生の時、実技の成績がすごく悪かったんですよ。毎日居残りして一生懸命練習しているのに、毎日バイトしている器用な女の子の方がうまいんですよ。

自分がやりたいと思ったことで人並み以下にできないことが本当に初めてで「これやべえ」って初めて挫折したんです。その時に人と一緒のやり方でやってたらダメなんだって思って…やり方を考えなくちゃ誰にも勝てないぞ、と。

──だからこそ、独自性のある道を選んで進んでいるのですね!そんなシンバさんの好きな言葉を教えてください!

3つあるんですけどいいですか?

【立川談春】悩み続けて何もしないまま人生を終えるより「あれもダメだし、これもダメだったけれど、色々やれたから、まぁいいか」と思いながら死にたい。

【左ききのエレン】本気出して 本気出して本気出して本気出して それから諦めろ

【Appleの広告コピー】Think Different スティーブ・ジョブズではなくAppleのコピー

この3つです。

美容師になる才能がないなって思って、もうやめようって思ったことは何回もあるんです。でも、向いていないからとゆう理由で諦めるのって、本当にそれでいいのかなって…。やりたいようにやってそれでダメだったら諦めようって、1番になれなくても自分のやり方を考えようって。この3つの名言にはとても共感したし、自分の背中を押してもらった言葉でもあります。

──シンバさんの人生を物語ることのできる名言たちなのかもしれないですね…。本日はお忙しい中、貴重なお時間をありがとうございました


閲覧数:120回
最新記事
アーカイブ
bottom of page