屋号とは?フリーランスの美容師に必要な屋号について紹介

2022.04.12

フリーランスの美容師として開業する際に必要なのが、屋号(お店の名前)です。せっかく決めた屋号も注意点をきちんと守らなければ、後で店名を変えることになりかねません。本記事では、屋号を付ける際のポイントや注意すべき落とし穴などを合わせて紹介します。これから独立して開業を考えている美容師の方は、屋号をつける際の参考にしてみてください。

 

フリーランスに必要な屋号とは?

屋号とは、個人事業主として仕事をする際に必要になる名称のことです。会社でいう「会社名」がこれに相当します。フリーランス美容師として働くなら、屋号は「店名・サロン名」などです。

確定申告や開業・廃業届を提出する際に記入することがありますが、実は屋号をつけることは義務ではありません。屋号があるとビジネスシーンで役に立つので、付けておいた方が良いでしょう。お店を持たずに個人名で働く方は、名前を屋号にすることもできます。

今回は、フリーランスの美容師におすすめな屋号の付け方について紹介していきます。

 

美容師の屋号|付け方のポイント

 

短く誰でも読める名前

店名は短く読みやすい名前がおすすめです。お店の名前が長くて何て書いてあるのか読めなければ意味がありません。開業したばかりでお客様を集客していくためには、第一に覚えてもらうことが必須です。

 

同じ名前のお店がないか確認しておく

同じ名前の美容室がないかインターネット検索を使って事前に確認しておきましょう。同じ店名を付けることは基本的にNGです。

先に出店していた美容室のお客様を混乱させてしまうことにも繋がります。文字が違っても読み方が同じだったら使用できません。また、店名を商標登録しているお店の場合、他の美容室で同じ名前を使うことができません。

都道府県が違っても、同じ業種で同じ店名の使用はできませんので注意しましょう。

 

既存店(例)

新店舗(例)

あっぷる

Apple    読みが被っているのでNG

REE  (リー)

ree (リー)表記と読みが同じなのでNG

サロンやまだ

サロン山田  表記と読みが同じなのでNG

カタカナで読める

ローマ字や英語の店名にするときは、カタカナで検索される場合が多いです。なので、カタカナで読みやすい店名にしましょう。

 

屋号を記入する届け出はあるの?

屋号を記入するシーンがあるのが、主にこちらです。

 

・個人事業の開業届出書

・確定申告書(収支内訳書または青色申告決算書など)

・請求書や領収書など

 

フリーランスの美容師として、はじめに提出する書類の中に「個人事業の開業届出書」というのがあります。

届出書内に屋号の記入欄はありますが未記入でも大丈夫だそうです。「確定申告書」やその他の書類も同様で、屋号は未記入でも受理されます。

 

屋号の登録手続きについて

屋号が決まったら登録の手続きをしていきます。屋号の登録方法は2種類あります。

 

・開業届提出の際に登録

・確定申告の際に登録

 

フリーランスとして事業を始める際に、開業届の提出が必須になります。開業届を提出する際に屋号も合わせて登録しておくのが良いです。

このタイミングでまだ屋号が決まっていなければ、確定申告の時でも大丈夫です。

 

屋号に関するよくある質問

こちらでは、屋号を付ける際によくある質問についてお答えしていきます。

 

屋号は後で変更できる?

実は屋号は途中で変えることができます。変更届出等も必要ないので好きなタイミングで変更が可能です。

次回、確定申告の際に書類に記入すれば屋号の変更が完了します。何度も変えることは少ないと思いますが、覚えておくといいでしょう。

 

屋号は複数持ってもいいの?

屋号は複数持つことが可能です。フリーランスとして、美容師のかたわら別のお仕事もするパターンもあるでしょう。自身のお仕事に合わせて複数持つことができます。

 

アルファベットや数字は使えるの?

屋号にアルファベットや数字は使えます。注意点としては、簡単に発音できて覚えやすいものがいいでしょう。

屋号の文字数に規定はありませんが、あまり長くなりすぎないように注意してください。その他に、符号(&)・ハイフン(-)・アポストロフィー(’)・コンマ(,)・ピリオド・中点(・)など記号も使用が可能です。

 

まとめ

フリーランスの美容師として開業する際に必要な「屋号」について紹介しました。サロンにとって集客のカギを握る大切な屋号(店名)。

ポイントは短く読みやすく簡単に覚えてもらえること。屋号は後から変更することも可能ですが、お客様やクライアントからの信用を失いかねないので注意してください。

付ける際の注意点を確認しながら屋号の決定・登録を行いましょう。

 

監修者:珠実

日本最大級のシェアサロン GO TODAY SHAiRE SALON 取締役であり、現役美容師でもある。サロンワークのほかにもセミナー講師、人材育成など幅広く活動。

MORE INFORMATION

もっと詳しく知りたい方へ

この記事を書いた人

GO TODAY シェアサロン

それは「自分」「仲間」そして「お客様」と、共に育み成長していけるサロンです。完成された姿で始まるのではなく、シェアサロンに関わるすべて人たちで共に創り上げる『成長型サロン』。新たな価値を創造する「喜び」「楽しさ」「ワクワク感」を共感していける、そんなサロンであり続けたいと思います。

よく読まれている記事

\シェアサロンが気になる方へ/

        サロン見学を予約(無料)