top of page

「僕のカットがキッカケになれると思います」くせ毛カットの得意なくせ毛の美容師・土佐勇斗


──今日はよろしくお願いいたします!今日は土佐さんが大好きな日本酒を飲みながら話そうじゃないかということで、土佐さんオススメの日本酒バル「青二才」さんに来ました…!

もうね〜日本酒好きなんですよ。安心して下さい、今日はほどほどにしておきます!

くせ毛カット塾

──日本酒美味しいですよね…記事を読んでくださっている皆さんは「土佐と日本酒デートなうに使っていいよ」風のお写真をお楽しみください…。

さて、土佐さんがくせ毛カットを得意とする美容師さんになったキッカケを教えてください!

フリーランスになって2〜3ヶ月、自分の売りに悩んでいて、価値をどこで出せるのか浮かばずに新規集客の方法に悩んでいた時に、オオイケさんから『くせ毛カットやってみない?』と声をかけてもらったのがキッカケです。

──オオイケさんはくせ毛カットに特化した美容師さんですもんね。それで始まったのが”くせ毛カット塾ですか?

そうなんです。くせ毛カットの技術や考え方も含めて、事前〜施術〜アフターフォローまでの話を聞いて1人にしっかりフォーカスして満足してもらえるものを提供できることに価値を感じました。自分がフリーになってなりたい美容師像と一致した事もあって、くせ毛カット塾に参加させてもらいました!

──具体的に“くせ毛カット塾”は何をしているんですか?

オオイケさんによるくせ毛カット講習を開いてもらっています。

LINEでミーティングもしますし、第1期生なので事前カウンセリング、技術、アフターフォローまでの一連のマニュアル作りも、再現性のあるものにするためにしています。

──”くせ毛カット塾”実際にやってみてどうですか?

やればやるほど深いです!今回はくせ毛を売りとしてやっているけど、これがくせ毛カットじゃなくても自分の価値を売り出していく“やり方”や“生涯安心して任せてもらえるようなお客さんとの関係づくり”のモデルケースになれるんじゃないかと感じています!

土佐の、くせ毛カット。

──くせ毛カットをしてみてどうですか?

くせ毛カットって、特化しているからこそ、体験したことない感覚を、体験させてあげられる部分に価値があると思っているんです。

いままでに知らない自分に出会えるというか、そういう価値を提供できるのかなって、日々お客様と向き合う中で感じてます。

──お客様の反応も違いますか?

例えば、家族からの反応が良かったりとか「なんでもっと早くその髪型にしなかったの?」って言ってもらえたとか、嬉しい報告をいただきます!

バッサリに対する変化って周りの人も気付きやすいからこそ、良い反応が多くて、信頼してもらえるのが嬉しいですね。毛先を整えるだけのカットよりもインパクトがあるからこそ、だと思います。

──バッサリ切るのって勇気がいりますけど、周りから好評だと絶対嬉しいですよね。

そうそう。2回目のご来店の時にはショートカットの自分に慣れて、もっと短くしたいという方が多いんですよ。回数重ねるほどに、お客様自身でどうゆうショートが好きかわかってくるというか…!

お客様と一緒に似合うヘアスタイルを探していける感覚も嬉しいです。

くせって素敵だと言いたいし、すごく素敵なんですよね、実際

──新しい自分に、出会えて、好きになれるって良いですね。

くせ毛の方って“くせ毛は悪”みたいな扱い方をされてきていたり、“癖だから諦めるしかない”と、辛い思いをされている方が多いんです。

それをまずは、素敵だと、僕は言いたいし、すごく素敵なんですよね、実際。その方が持っているくせにしか出せない柔らかさや質感てあるので…気持ちの部分も含めて、解決してあげたいです。

──素敵だと言ってくれて、思ってくれるって嬉しいですよね

僕自身もくせ毛だからこそ、わかるけど、くせ毛との付き合い方を分かれば日々のスタイリングって楽しくなるかなって思っているんです。

抑えたくなったらストレートパーマをしてもいいと思ってます。くせを生かすならくせ毛カットをご提案しますが、ただショートにして解決ってことではないです。一人一人に合わせてのカット法、解決方法があるので、それぞれのお悩みに寄り添って一緒に解決していきたいと思っています。

──これから土佐さんに出会うお客様へのメッセージはありますか?

くせ毛の方は「自分の髪だとここが限界」って諦めてる部分もあると思うんですが、自分の癖を受け入れよう、好きになりたいと思ってる方には、僕のカットがキッカケになれると思います。

だから、新しい自分に会いたい、変化をつけたいというかたは、一度駆け込んできてください。

朝の5分が変わると、すごい変わりませんか?1日のほんの少しの時間だけれど、僕はその5分を変えることができます。くせ毛を”こうするしかない”っていうよりは、変わることも含めて楽しんでほしい。そのお手伝いを、ぜひ、僕にさせていただきたいです。

地元・岩手と土佐のこれから

──これからどうしていきたい、とかあったりしますか?

地元の盛岡と東京で美容師をやりたいんです。そのために、盛岡にもGTSSのようなシェアサロンがあったらいいなって思ってます!

都内の美容室は徐々に働き方の選択肢が増えてきていますが、僕の地元はまだまだで、美容師になってからの働き方やその先が決まりきってる感じがしています。

地元で美容師をしている友人の話など聞いていると、悩みが多いぶん、改善できることがたくさんあるという事だと思うので、自分が経験してきたことで出来ることをしていきたいです。

──地元岩手を、大切にされているんですね。素敵です。

空気、食べ物、人ぜんぶ好きです!

地元で切らせてもらいたい人達がいるのもあり、いつかは盛岡でも美容師の仕事をできたらと考えていたので…

そのうち日本酒×美容師で何かやってみたいな〜なんて思ってます。

だから、今日も、日本酒勉強しないと。(笑)


閲覧数:1,260回
最新記事
アーカイブ
bottom of page