チャレンジし続ける事で自分らしくいられる。美容師、サロンワークにとどまる事なく行こう

──今日はよろしくお願いいたします。SHIMAさんはサロンワーク、ヘアアレンジレッスン、写真家、ヘアアクセサリー販売と多種多様なお仕事をされていますよね…?
はい。技術者を19年やっきたので、20年目は今までやってきた経験や、見てきた自分の中にある世界を仕事にしたいなって思ったんです。だからサロンワーク以外にも、ヘアアレンジレッスンや写真、ヘアアクセサリー販売をしています。
──いろんなことを器用にされていてすごいです。SHIMAさんはいつからフリーランスに?
僕は5年前からフリーランスになりました。
その頃、フリーランス美容師ってほとんどいなかったから慎重に少しずつ、正社員のような業務委託になって、面貸しみたいなスタイルではじまっていきました。
一緒にやる仲間を何人か集めて面白いことをやろうとしてみるけれど、サロンの中では、やっぱり浮いてしまう。
そうすうるとやっぱり、当時は新しい発想を浮かべても目立ってしまうからやれない、みたいな繰り返しでしたね。
自分の可能性を自由に商品化することが叶った

──フリーランス美容師のイメージはここ何年間かで少しずつ変わってきましたよね
そうなんです。GTSSが誕生して、半個室で、より自由な環境ができたので
僕は正式に個人事業主になって、自分の思うことをやれるようになったのがありがたいですね、自分の可能性を、自由に商品化することが叶ったことが嬉しい。
それに、色んなスペシャリストとの出会いによる技術、知識のレベルアップの実感しています。
──確かに、色んなスペシャリストとの出会いや、自分の可能性を余すことなく活かすことができるのはフリーランスならではの魅力ですね。
僕はフリーランスだげど、いわゆるサロンネームとかで人が呼べたりとかそういう人間ではないんです。
横浜から渋谷に店舗移動して、ずっと13年正社員をやっていて、その時からきてくださっている10年来のお客様とずっとお付き合いしていくっていう美容師です。
だからこそ、今まで積み重ねてきたものに、変化や進化を加えて、楽しんでいる感じですね!
例えば美容とはなんですかってなった時に…”老けないこと”だと僕は思うから。
──老けないこと…ですか
はい。老いてから戻すのって難しいから、流行っている事や服も、トレーニングと一緒でずっと続けて更新し続ける事が大事。だからこそ、新しいチャレンジをやめないこと、ずっと現役でい続けることを大事にしてます。それが“老けない”って事かな、と。
今を楽しむ美容師さんたちに技術を還元していきたい

──ヘアアレンジのトレーナーさんもされていますよね?もともと始めたキッカケはありますか?
20年目の経験を活かして、今を楽しむ美容師さん達に、自分がつちかってきた技術を還元したいと思ったのがキッカケです。
──レッスンに来る方はどんな方が多いんですか?
サロンにヘアアレンジが上手な人がいなかったり、ヘアアレンジはやってみたいけどサロンの客層が違ったり、ベテランだからこそ今更誰かに習えなかったり…みんなハングリーで上手くなりたいのに教わる環境がない方が多いです。
美容師さんの他にも、仕事の幅を広げるため、ネイリストさんやヘアメイクさんなど様々な職業の方がいらっしゃいます。

──具体的にはどんなことをしているんですか?
自分の還元するヘアアレンジ技術は「最短でレベルアップ」をテーマにしています!
今流行りのスタイルを作るための、動画や本では分からない所の技術解説、スキル指導をしています。
──ということは、SHIMAさんオリジナルのマニュアルがあるんですか?
あえてマニュアルなどは用意していません。できれば本人がやりたいものをやりたい、つまり、本人が教わりたいものを教えてあげたいんです。だから一人一人に合わせて、教え方も教える内容も違います。
1から10まで教える事もできるけれど、なかなか成長を感じにくかったり、出来なかったりすると、シーンってなってしまうから、まずはワクワク感を優先して教えています。
「それやりたい」っていう素直な気持ち、そこに答えていきたいんです。
──「やりたいこと」「知りたいこと」を教えてくれるって、嬉しいですね…。
教わった方は「こうだったんだ~!」ってなる方が多いです。ヘアスタイルが作れるようになるレッスンというより、できなかったことができるようになるレッスンなので。
特にアレンジって、美容師さんの中でも恐怖心がある技術、得意不得意が別れますよね。
自分のレッスンを通して「アレンジが好きになった」「アレンジが怖くなくなった」って言ってもらえるのが嬉しいですね。
フリーランス5年目として
──SHIMAさんは「chrel hair」とサロン名をつけて活動されていますが、なぜフリーランスなのに個人名ではなくサロン名をつけたんですか?
フリーランスも5年目になって、今ままで長くやり続けてきた自分の得意なことを、趣味や自己満に終わらない為にを個人名からサロン名にし再スタートしました。
──これからもチャレンジし続ける決意、でしょうか。
10年来のお客さまを施術させて頂くサロンワーク業はもちろん、つちかってきた技術を美容師さんに還元するためのヘアアレンジの講師業、もともと趣味だった写真の仕事、ヘアアクセサリー販売まで…いろんな事に挑戦するからこそ、これからビジネスが発展していく時に個人名よりもサロン名でありたいと思ったんです。
僕独自の、“魅せ方”です。
──SHIMAさんの「これから」について教えてください。
やっぱり、今までと変わらず1人1人のお客様を大切に、10年20年お付き合いしていく事。
そして、2019はより多くヘアアレンジが苦手で上手くなりたい美容師の方にレッスンできる場を作っていくことを目標にしています。
そして、美容師20年目で1番大切にしたい事があります
それはお客様への感謝です。お客様に支えられてここまで続けられましたし、お客様に挑戦しづつけられるモチベーションを与えて頂いてる事に改めて感謝してます。
