top of page

「これやらなきゃ死ぬ」原宿で0からはじめたタナカアミの1年間


フリーランスって何?飲みに行きましょう!

──フリーランスになったきっかけを教えてください

ずっと来てくれているお客様が「美容師さんのカルテ管理アプリLime」で働き始めて、それをきっかけに社長のズマさんや、オオイケさんと会いました。 もともと他のお店の美容師さんの話も聞いてみたいなって思ってて… その頃フリーランス美容師だったオオイケさんが「フリーランスで美容師やってます」ってなって「フリーランスって何?飲みに行きましょう」ってなって、ご飯に行ってもらって、話を聞いて、もし現実的になる話なら理想的だな…って思ったんです。

──それからすぐフリーランスになる決断されたんですか?

いえ、3ヶ月間考えました!話を聞いた時に4月だったので7月ぐらいに伝えれば年末を目処に辞めれるだろうと考えていたので。

──話を聞いた時から、気持ちは少しフリーランスの方に傾いていたんですかね

店舗移動などはありましたが、ずっと同じお店で働いていたので “このままでいいのかな?”とは思っていたから、フリーランスは魅力的に感じましたね。

シャンプーもカットもドライもスタイリングも…自分でできる、ストレスフリー

──実際フリーランスになってみて…どうでしたか?

すごいストレスがなくて、よかった…!笑 会社に勤めていた時は、自分で全部やったほうが自分の思うものが完璧にできるのになと思っていたんですよね。今はシャンプーも自分でできるのがすごく嬉しいです。

──アシスタントがついてくれることが失客原因になったりもしますもんね

そうですね、今は全て自分がやっているから「失客原因」は自分自身にある。そういったシンプルな部分もフリーランスだからこそ、ですね。

──確かに、やったことが全て自分に返ってくるシンプルさはフリーランスの魅力ですよね

集客に関しても、会社員だと、どうしてもお店に求めてしまうんですよね。私が以前いたサロンは、教育はしっかりしていたけど集客面が弱いサロンだったから。 やればやっただけすぐ結果も出ますし、そのわかりやすさは良いですね。

拠点を変えてフリーランスになることに不安は?

──不安はなかったですか?

不安はあまりなかったんです。まあ、1年やれば食えるようになるだろうって思ってました。

──フリーランスになる事に備えて、貯金はしていましたか?

あまりしてなかったですね(笑)もちろん、あったほうがいいと思うけど!

──結果に繋がり始めたな、と思ったのはいつからでしょうか?

始めて6ヶ月くらいかなぁ。

ツイッターやブログでの集客、つながり。

──あみさんといえば個人的にはツイッターやブログなどでの集客イメージが強いのですがもともとされていたんですか?

いえ、ツイッターはフリーランスになると決めてから始めました!ブログもオオイケさんに勧められるまではしていなかったです。

──えー!!!!!ずっと前からやっていたんだと思っていました。

ツイッターを始めてからは、いろんな美容師さんとご飯に行ったり、話を聞いたりする機会が増えましたね。

──もともとやっていなかったのは、SNSに苦手意識があったからですか?

苦手意識というよりも…「やり方がわからなかった」って感じです。ツイッターに関しては友達増やし方もわからなかったから。一人でつぶやいていても…誰と仲良くなるの?って。

SNSがきっかけで世界は広がった

──実際に始めて見てどうでしたか?

ツイッターで誘ってもらった会など、場に顔を出すことは大事にしました。世界は広がったかな。こういう考えもあるんだって サロンや地域によって全然考え方が違って、すごく新鮮でした。

──ブログを始めたきっかけはなんですか?

ブログに関しては、オオイケさんに相談させてもらっていたんですけど。何で集客をしていくかってところから始めて、狙って行きたい客層や、自分の武器をてらした時にInstagramではなくブログを始めることにしたんです。

「これやらなきゃ死ぬ」続ける覚悟

──継続は力なり、とも言いますが、ブログを毎日更新してきたアミさんですが、もともと続けることが得意ですか?

いいえ、苦手な方だと思います。他に続けてたことって何もないんです、習い事続かないし、趣味もないし。ログに関しては 「これやんなきゃ死ぬ」と思ってたからかな。

──これやんなきゃ死ぬ!この気持ち、確かに全ての原動力になりますよね…

それに、教えてくれた人たちに「最低でも毎日、1年書き続けてあっているか、あっていないか判断しなさい」って言われて「そうですよね、わかりました」って言っちゃったから、やめたら失礼だなって思ってたのも大きいです。 貯金なかったのもよかったのかも。あえて0からやったんです、甘えちゃうから。

──それにしても、ただ続けるだけでは結果は出ないと思うのですが、半年間で集客に繋がるようなブログにするために意識したことや、大事にしていたことなどはありますか?

ブログ集客だと検索流入が大事なので、SEOなどの技術的な部分はオオイケさんに教わっていたので、それは意識してやっていました。

タナカアミの掲げる目標

──今って目標とかあったりするんですか??

売り上げかな。 給料にこだわりはないんですけど、どうせやるなら売り上げ200万はやりたいと思っている。それくらいやれたら「ここまで来たな」って思えるかな、と。

──なぜ200万なんでしょうか?

この人すごいなって思うような人、尊敬している人が、売り上げ200万くらいやってる人が多いからですね。

感謝があるから素直に頼れる

──尊敬している人が近くにいるって良い環境ですね。あみさんはもともと人に教えてもらったりするの上手なタイプですか?

もともと会社に勤めていた頃は、一人で全部やるタイプだったんです。でもフリーランスになって出てみると、相手にプラスがあるわけではないのに、教えてくれる義理があるわけではないのに、いろんな美容師さんが教えてくれる。 だからこそ、当たり前ではなく、感謝を持って人の話を聞くことができたのかもしれません。

──感謝ですか…。あみさんは好きな言葉ってありますか?

「為せば成る」「自分次第」はあるかもなあ。 でも最近は、私って運がいいのかもなって思ってるんです。

なぜタナカアミは運がいいのか

──運…ですか

私ってめちゃくちゃついてるなって思うんですよ。

フリーランスになろうってタイミングもよかったし、「30代で女で千葉から原宿に」それがあったから興味を持ってくれたり、教えてくれたりした部分もあるし、たまたまオオイケさんにベースを作ってもらった部分も。 周りの人やタイミングに恵まれて今があるってすごく感じてます。

──確かに、タイミングって大事ですよね。でもタイミングよく物事を運ぶのってなかなか難しくないですか…?

タイミングの神様の話って知ってます…?タイミングの神様は前髪しか生えてないから後ろ髪がつかめないっていう話なんですけど。つまり、今だって思った時につかめないと逃すって事。 誰かに会えるとか、そういったものを逃さないようにしよう、チャンスはいつどんな時でも行動して自ら掴みに行くこと。 それはたなかあみの行動理念だと思います。


閲覧数:410回
最新記事
アーカイブ
bottom of page