
金野さん…美容師なのにカレー屋さんするの?「お客様にとってどんな存在でありたいかを行動で示す」
──金野さん、この前のカレー屋さん大盛況でしたね~。 そうだね。GTSSのみんなが来てくれたの嬉しかったな。 ありがたいよね、ほんとに嬉しかった! ──でも、金野さん。なんで美容師なのに、カレー屋さんなんですか…? まぁ一回、カレー屋さんやってみた時があって、お客様からも友達からもまたやらないの?って言われたりすることが増えたのと、今度は自分でも主軸でやりたいなって思ったから。 昔から人を集めるのが好きだったから、自分の本業・美容師以外でやってみたかったっていうのもある。だから、まぁ、カレーじゃなくてもよかったんだけど(笑)これから”お客様の居場所を作る”みたいなことをやっていきたくて「とりあえずやってみる」が今回だったから。 ──「とりあえずやってみる」ってめちゃくちゃ大事ですよね。 「とりあえず」と言いつつ、今回一緒にやってくれた人に「やってみてよかった」って思ってもらいたいし、限りなく自分に近い人たちに喜んでもらいたいっていうのは譲れなかった。あとは常連だけ集まるお店みたいなあの独特な雰囲気を、自分が作る場所で出せたら面白いなっていう気持ち

「僕のカットがキッカケになれると思います」くせ毛カットの得意なくせ毛の美容師・土佐勇斗
──今日はよろしくお願いいたします!今日は土佐さんが大好きな日本酒を飲みながら話そうじゃないかということで、土佐さんオススメの日本酒バル「青二才」さんに来ました…! もうね〜日本酒好きなんですよ。安心して下さい、今日はほどほどにしておきます! くせ毛カット塾 ──日本酒美味しいですよね…記事を読んでくださっている皆さんは「土佐と日本酒デートなうに使っていいよ」風のお写真をお楽しみください…。 さて、土佐さんがくせ毛カットを得意とする美容師さんになったキッカケを教えてください! フリーランスになって2〜3ヶ月、自分の売りに悩んでいて、価値をどこで出せるのか浮かばずに新規集客の方法に悩んでいた時に、オオイケさんから『くせ毛カットやってみない?』と声をかけてもらったのがキッカケです。 ──オオイケさんはくせ毛カットに特化した美容師さんですもんね。それで始まったのが”くせ毛カット塾ですか? そうなんです。くせ毛カットの技術や考え方も含めて、事前〜施術〜アフターフォローまでの話を聞いて1人にしっかりフォーカスして満足してもらえるものを提供できることに価値を

「ピースフルに人生を謳歌している人になりたい」yokoの本質をきいてみよう
──…今日話す内容何も決めずに取材当日迎えちゃいましたね、何話しましょうか… う〜ん、別に誰かに対して、何か伝えたいってことがないんですよね…..笑 そうですね〜…ここ数年、田舎暮らしっていいなって思ってるんです…! 田舎暮らしに魅せられて (左:yoko 右:おばら)照れ屋のyokoさんと一緒にインタビュアーのおばらもお写真にうつらせて頂きました✌︎ ──田舎暮らし!?yokoさん東京出身ですよね? そうそう、東京出身。でもね、3.11をきっかけに自分の尊敬する人たちが生き方を見つめ直してるのを見て影響されて…自分自身の人生の岐路とリンクしたのもあるんですけど。 Iターン、Uターンした人たちがパワーを束ねて何か起こしてるかんじ。いい意味で自分軸で。 で、わたしが好きなマインドを持っている人って地方に散らばってて、そのエネルギー見てるとワクワクするんですよね。 ──地方の方のマインドか… 長野に気になってたご夫婦がいて。実際その方たちが手がけたゲストハウスに行ってみたら刺激的な出会いがあって! そういう場所を巡るうちに、もっと繋がっていけたらいい

新規出店(GO TODAY SHAiRE SALON 広島店)のお知らせ
当社は広島の紙屋町の商業ビル4階にGO TODAY SHAiRE SALON 広島店をオープンいたしますので、下記の通りお知らせいたします。
1.店舗名 GO TODAY SHAiRE SALON 広島店
2.所在地 広島県広島市中区紙屋町1-5-11 DOLCE紙屋町4階
【地図】 https://goo.gl/maps/TTrUaCH7C26Maj83A 3.オープン予定日 2019年6月下旬 4.坪数 約30坪
5.コンセプト 広島の中心地「紙屋町」という広島の1号店にふさわしい好立地の場所になります。GTSSのシンプルさと個室感は残しつつ、広島カープ風のロゴやスタジアムの雰囲気を踏襲した、GTSS初の広島ローカルな内装デザインになる予定です。また美容師のみならず、ネイリストやアイリストなど様々なビューティシャンに対応できる個室を確保できる店舗になります。
6.出店経緯 9店舗目の出店となります。中国エリアへの出店希望の声が多くなってきたこと、中国四国エリアの第一歩目、様々なビューティシャンへの対応、インバウンドも含めたよ

「良いものを見て、触れて、成長していきたい」力丸朋子の真っ直ぐな向上心
美容師になったキッカケは? ──今日はランチタイムにお邪魔させて頂きます!美味しいですね〜生姜焼き! 力丸さんはなぜ美容師さんになったんですか? もともと自分自身がコンプレックスが多かったんですけど、それが始まりです。中学生の頃、ストレートパーマで目覚めて、高校生の時、めちゃくちゃギャルになり。 高校生の頃は流行っていた渋谷のギャルサークルに所属してました。 その当時は本気でバービー人形に憧れていました。笑 ──バービー人形!! そう、なりたい像がしっかりあったから、まっすぐそこに向かっていってましたね。可愛くなりたい!って思いが本当強かった!笑 それにあの時、モチベーションを上げてくれるのってネイルとか髪とかオシャレとか美容で。 でも私、美容室に行っても、なりたいものに対して気にいる事ってほとんどなくて…わたしの髪質って本当難しくて、なかなか美容室難民でした。 それが、ヘアメイクや美容師を意識する始まりでした。 ──そして美容師さんに? そうですね。美容学校に入り、美容師って楽しいかも!と思い、第一志望の美容室に入社しました。 目の前のことを一

「自然に、前向きにフェードアウト」美容歴45年、春田昭彦から見るGTSSとは
もう60歳!この先、自然にフェードアウトしていこうと思う。 ──今日はよろしくお願い致します。春田さんは、今、目標ってありますか? はい、70歳まで後10年。80歳まで後20年こうやって自然に美容人生の幕引きをしていければと思っています。 それはただ後ろ向きな考えとは違うんだけど、この年齢になると、いつどんな病気が出て来るかわからないですし。 自然に任せ、濁さずに。今の目標は、この生活を楽しく続ける事ですね。 だから、GTSSシェアサロンという、この形が残ってくれることがありがたいですね。ここならば、歳を取っても働きやすいと思っていますしね。 ──春田さんがGTSSを選んだ理由はなんでしたか? 一番は馴染みのある原宿、表参道エリアという事ですね。若いクルーが多く、40歳差ある人と同じ土俵で働けるって事なかなかないでしょ。 僕はずっと美容室をやってきて、人も育ち最後は1人になったので美容室と言う個人の城を閉めてフリーランスの道を選びました。店を続けるためのリスクを負わなくていいし、売り上げに対する還元率が高い、半個室であることも大きな理由です。 ─

「時代のオーソドックスよりも、地味なことを積み上げる」島袋裕史の美容師道
──今日はよろしくお願いします。島袋さんはなぜフリーランスになったんですか? 前のお店では店長をしていて、お店のマネジメントに頭を使うことが多かったんです。 今は1プレーヤーとして、技術に、お客様に集中できるというか、そういうのを求めていた部分はありますかね。 経験に基づいたケミカルの知識 ──島袋さんはケミカルの知識がすごく豊富だと噂で聞きました…! そうですね、ケミカルの知識は豊富です。 ただケミカルって知識って机上の空論になりやすいと僕は思っているので、実際にやってみることを大切にしています。つまり、経験に基づいたケミカルの知識というか。 ──実際にやってみないとわからないって本当にそうですよね、重みが違うというか。島袋さんはクルーの方から薬剤やレシピなど質問されているところもよく見かます。 そうですね。そういうの嬉しいですし、僕が教えれることは教えていきたいです。 SNSとかネットとかもやっていないし、ハイトーンもやらないし、今の時代に合った何かではないかもしれないけれど…僕は技術や知識を伝えていけるから。 トリートメントは自作、薬剤への